大正から昭和初期 taisho to showa
- 1920 T.9
-
- 日本大学高等工学校、土木、建築各部を設置。神田三崎町に開講する
- 校長に 佐野利器 就任
- 駿河台に日本大学高等工学校の新校舎建設(1921年)
- 日本大学高等工学校第1回卒業(1922年)。
- 桜門建築会第1期会員となる
- 1924 T.13
-
- 1924(大正13) 日本大学工学校設置
- 1928 S.3
-
- 日本大学工学部、土木・建築・機械・電気各部を設置(現理工学部)
- 同予科開設、及び工学部本館(前理工学部1号館)を竣工
- 専門部工科、土木・建築・機械・電気各部を設置
- 現工学部科長に 佐野利器 就任
- 日本大学工業学校設置
- 校長に 笠原敏郎 就任(1929年)
- 1930 S.5
-
- 日本大学工学校を駿河台に移転。
- 高等工学校を3年制に改制(1934年)
- 工学研究所設置(1938年/ 前理工学研究所)。
終戦後から昭和期 taisho to showa
-
- 専門部工科を郡山市に移転(1947年 / 現工学部)
- 1949 S.22
-
- 学制改正により、新制大学に改変設置移行
- 工学部第一部昼間部:土木・建築・機械・電気・工業化学の各部を設置
- 工学部第二部夜間部:土木・建築・機械・電気・工業化学の各部を設置
- 日郡山の専門部工科は第二工学部になる
- 日郡山の専門部工科は第二工学部になる
- 短期大学を創設(1950年 / 現短期大学部)
- 第一部は駿河台校舎、第二部は両国校舎で開講
- 日本大学高等工学校を閉校(1951年)
- 新学制による工学部大学院工学研究科に建設工学を設置
- 1952 S.27
-
- 工学部に工業経営学科を増設。現在の生産工学部の基礎となる
- 工学部に大学院工学研究科博士課程・建設工学を設置(1953年)
- 短期大学部工科第一部、1年次を津田沼校舎に移転(1954年)
- 1957 S.32
-
- 工学部工業経営学科を習志野市に移転(現生産工学部)
- 新生桜門建築会が発足。会則が施行される
- 初代会長に 斎藤謙次 が就任
- 工学部に物理学科を設置。理工学部に名称変更(1958年)
- 理工学部の大学院工学研究科を、理工学研究科に名称変更(1963年)
- 第一工学部を設置(1965年)。また翌年、 第二工学部を工学部と改称。短期大学部第一部、1年次を習志野校舎に移転する。第一工学部を生産工学部と改称
- 短期大学部第一部、2年次を習志野校舎に移転(1967年)
- 1970 S.45
-
- 工学部、生産工学部に大学院修士課程を設置
- 桜門建築会第2代会長に 加藤渉 が就任
- 生産工学部に大学院生産工学研究科修士課程を開設
- 桜門建築会名簿を発刊(1971年)
- 1973 S.48
-
- 桜門建築会・会報No.1を発刊
- 理工学研究科建設工学専攻を建築学専攻と土木工学専攻に分離
- 生産工学部に生産工学研究所設置
- 工学部に大学院工学研究科博士課程を設置(1972年)
- 同年、生産工学部に大学院生産工学研究科博士課程を開設
- 日本大学短期大学部工科を、日本大学短期大学部と名称変更(1976年 / 習志野校舎)
- 理工学部第一部に海洋建築工学科を設置(1977年)
- また、同年に短期大学部第二部を廃止
- 海洋建築工学科、習志野校舎で授業開始(1978年)
- 大学院に海洋建築工学専攻を増設(1979年)。短期大学部建設科に土木コース・建築コースを開設
-
- 大学院に海洋建築工学専攻を増設(1983年)
- また短期大学部建設科に、土木コース・建築コースを開設する
- 1985 S.60
-
- 理工学部建築学科の第二部を廃止
- 桜門建築会名簿を改定
- 理工学部建築学科に企画経営コースを設置
- 1988 S.63
-
- 海洋建築工学科創設10周年
- 桜門建築会第3代会長に 伊藤喜三郎 が就任
平成期 Heisei period
- 1989 H.1
-
- 日本大学創立100周年
- 短期大学部建設科を建設学科と名称変更(1991年)
- 同年、生産工学部に居住空間デザインコースを開設
- 1992 H.4
-
- 大学院理工学研究科に、不動産科学専攻・医療・福祉工学専攻を増設
- 桜門建築会第4代会長に 木下茂徳 が就任
- 桜門建築名簿を発刊
- 工学部に情報学科を開設(1993年)
- 理工学部・大学院理工学研究科、不動産科学専攻・医療・福祉工学専攻に博士後期過程を増設(1994年)
- 1996 H.8
-
- 東葉高速線「船橋日大前駅」が開設される
- 習志野校舎を船橋校舎に名称変更
- 桜門建築会第5代会長に 中村栄太郎 が就任
- 理工学部海洋建築工学科創立20周年記念シンポジウムを開催(1998年)
- 生産工学部に社会人大学院博士課程後期を開設(1999年)
- 2000 H.12
-
- 理工学部創設80周年
- 短期大学部(船橋校舎)創設50周年
- 桜門建築会第6代会長に 平山善吉 が就任
- 理工学部建築学科、JABEE(日本技術者教育認定機構)の試行審査を他校に先んじて受審(2001年)
- 工学部に国際工学コース(FE対応コース)を設置(2001年)
- 短期大学部建設学科の土木・環境コースを廃止(2001年)
- 2002 H.14
-
- 生産工学部に、建築・環境デザインコース及び建築工学コースを開設
- 桜門建築会創立80周年
- 生産工学部創設50周年
- 2003 H.15
-
- 駿河台新1号館竣工
- 2004 H.16
-
- 桜門建築会第7代会長に 加藤幸三 が就任。
- 船橋校舎14号館竣工
- 2006 H.18
-
- 工学部70号館を竣工
- 2008 H.20
-
- 桜門建築会第8代会長に 片桐正夫 が就任
- 2012 H.24
-
- 桜門建築会第9代会長に 岩井光男 が就任
- 桜門建築会創立90周年
- 短期大学部建設学科を建築・生活デザイン学科に改称
- 2016 H.28
-
- 桜門建築会第10代会長に 斎藤公男 が就任
- 2018 H.30
-
- 理工学部駿河台校舎新校舎タワー・スコラ竣工
令和期 Reiwa period
- 2020 R.2
-
- 桜門建築会第11代会長に 岩﨑俊治 が就任
- 理工学部創設100周年